2017年10月03日

自分が心酔する人物

自分が心酔する優れた先人が、
 いまの時代に存在すれば
 どう生きるかを
 考えながら行動すれば、
 恥ずかしいことは
 できなくなるし、
 環境に流されて
 ブレることもなくなる

 神田昌典
(日本を代表するマーケター)

 『致知』最新号
 「一剣を持して起つ」より


致知出版社様メルマガよりシェアさせて…
この記事の続きはこちら⇒極真 石黒康之のブログで

  


Posted by 極真会館 静岡西遠・愛知東三河支部 at 12:00Comments(0)

2017年10月03日

今日の言葉 稽古

三流の人は、道を追う。
二流の人は、道を選ぶ。
一流の人は、道を創る
━━━━━━━━━━━━━━
井村雅代(シンクロナイズドスイミング日本代表ヘッドコーチ)
○月刊『致知』2017年11月号「一剣を持して起つ」【最新号】より

拳立て四十七回です。

本日、私は東京出張のために浜松大蒲道場幼少年少女部、三浦指導員、師…
この記事の続きはこちら⇒極真 石黒康之のブログで

  


Posted by 極真会館 静岡西遠・愛知東三河支部 at 12:00Comments(0)

2017年10月03日

「気」「念」を入れて生きる

【念を込める生き方】小林正観さんの心に響く言葉より…「念」についての話をしました。「念」という漢字を分解すると、「今」と「心」に分かれます。私たちは、過ぎてしまって取り戻すことができない現象にクヨクヨし、まだ来てもいない未来に対して取り越し苦労をします。けれど、もっとも大事なのは「今」です。「今」、…
この記事の続きはこちら⇒極真 石黒康之のブログで

  


Posted by 極真会館 静岡西遠・愛知東三河支部 at 12:00Comments(0)

2017年10月03日

極真空手 浜松半田 浜松西伊場 蒲郡 武道空手道場

お疲れ様です。^^;

いつもお世話になり、ありがとうございます。


本日の極真 浜松半田 浜松西伊場 蒲郡 各道場の稽古風景です。


本日も一日、お疲れ様でした、ありがとうございました。


今日一日、無事に終えられる事に感謝致します。



押忍 石黒康之
この記事の続きはこちら⇒極真 石黒康之のブログで

  


Posted by 極真会館 静岡西遠・愛知東三河支部 at 01:20Comments(0)

2017年10月02日

念ずれば花ひらく

念ずれば

 花ひらく
 苦しいとき
 母がいつも口にしていた
 このことばを
 わたしもいつのころからか
 となえるようにたった
 そうして
 そのたび
 わたしの花が
 ふしぎと
 ひとつ
 ひとつ
 ひらいていった
 
『坂村真民詩百選』より



致知出版社様メルマガよりシェアさせていただきました。


押忍!
この記事の続きはこちら⇒極真 石黒康之のブログで

  


Posted by 極真会館 静岡西遠・愛知東三河支部 at 12:20Comments(0)

2017年10月02日

人道支援

日本財団会長の笹川陽平さんに
ご自身の歩みを
振り返っていただきました。

笹川さんがハンセン病患者の
支援に力を注がれたのは
亡父・笹川良一さんの影響でした。
笹川良一さんの人柄が分かる
逸話を交えてご紹介します。

───────「今日の注目の人」───

笹川 陽平(日本財団会長)
        
※『致知』2017年10…
この記事の続きはこちら⇒極真 石黒康之のブログで

  


Posted by 極真会館 静岡西遠・愛知東三河支部 at 12:20Comments(0)

2017年10月02日

人は長所で尊敬され、短所で愛される

【人は長所で尊敬され、短所で愛される】本田晃一氏の心に響く言葉より…僕が憧れる「はしゃぎながら夢をかなえて、うまくいっている人たち」はダメな部分をたくさん見せられる人たちです。たとえば僕が尊敬するベストセラー作家のひすいこたろうさんから、とてもいいキーワードを教えてもらいました。それは、「人は長所で…
この記事の続きはこちら⇒極真 石黒康之のブログで

  


Posted by 極真会館 静岡西遠・愛知東三河支部 at 12:20Comments(0)

2017年10月02日

空手道に生きる

「一剣を持して起つ」
 という境涯に到って、
 人は初めて真に卓立して、
 絶対の主体が立つ。
 甘え心やもたれ心のある限り、
 とうていそこには到り得ない

『森信三 一日一語』より
 
 すべて一芸一能に
 身を入れるものは、
 その道に浸り切らねばならぬ。
 躰(からだ)中の全細胞が、
 画(え)なら画、
 短…
この記事の続きはこちら⇒極真 石黒康之のブログで

  


Posted by 極真会館 静岡西遠・愛知東三河支部 at 11:20Comments(0)

2017年10月02日

今日の言葉 稽古

よい習慣を持つことが自分の身を助ける、
人生を素晴らしいものにする
━━━━━━━━━━━━━━
里岡美津奈(人財育成コンサルタント)
○月刊『致知』2017年11月号「一剣を持して起つ」【最新号】より

拳立て四十六回です。

本日、私は予定通りに浜松半田道場幼少年少女部、師範稽古に入ります。
宜しくお願い致します^^;…
この記事の続きはこちら⇒極真 石黒康之のブログで

  


Posted by 極真会館 静岡西遠・愛知東三河支部 at 11:20Comments(0)

2017年10月02日

萩本欽一さん

【最後に自分を助けてくれるのは他人への思いやり】小西博之氏の心に響く言葉より…「最後に自分を助けてくれるのは他人への思いやり」これも欽ちゃんに教わったことです。じつは僕は「欽ちゃんファミリー」のオーディションの最終選考で一度落選しています。4ヶ月の長期間、3000倍の倍率をくぐり抜け、いよいよ来週から番…
この記事の続きはこちら⇒極真 石黒康之のブログで

  


Posted by 極真会館 静岡西遠・愛知東三河支部 at 11:20Comments(0)